中京大学水泳部
中京大学中京大学水泳部でスイムタッチのウィーク体験をしていただきました。

このたび、スイムタッチウィーク体験をお申込みいただき、練習にお使いいただきました。
佐々木コーチは、オリンピック選手も育成されたご経験もある方でスイムタッチの有効性を認めていただきました!

ご使用後のご感想としては、
・使用感として、分かりやすかった
・非常に正確なタイムを測定でき、選手も声だけでなく視覚的にタイムを確認できた。
・大人数での練習の時は非常に便利だと感じました。
・記録を取らないことで、選手の泳法指導に時間を使える。
・コーチがタイムを計測する手間が省けて、選手の泳ぎや表情を集中して見れるのが非常に便利だと感じています。
なにより、すごいシステムを作られましたね!と佐々木コーチに言っていただけたことがうれしいことこの上ありません。
某スイミングスクール様競泳子どもクラスにてデモンストレーション
・コーチのご感想は、いちいちタイムを記録しなくてもいい。読み上げなくても子供たちが自分たちでタイムを意識してくれるのがイイ
・(子どもたちも)楽しかった。面白かった
とのお声をいただきました。
マスターズフェスティバルでのデモンストレーション
千葉国際で行われたマスターズフェスティバルでアッププールに入れて、実際にご使用いただきました。
ご使用の感想としては、
・(マスターズクラスでは)なかなか、タイムを計測することが少ないので、自分で自分のタイムを計測できるのはとてもいい
・試合前に使えるといいかも。
・もし、1レーンでも計測レーンがあったら、使うかも。
などのご意見をいただきました。
AnotherSwim様のレッスンでご使用いただきました
AnotherSwim様のレッスンで競泳コースの選手のみなさんと。。。
小学生選手もすぐに使い方を理解してくれて、サークル練習などでお使いいただけました。

代表入江晋平さん

スクールの皆さんと

長距離の選手の方。熱心にご自分のラップタイムを確認しておられました。
ご使用いただいての感想は、
小学生の選手は、おもしろかったー。長距離の選手の方は、これ、めっちゃいいー。
AnotherSwimの方々には、
画期的なアイデアで驚きの連続でした!
こんな便利なものがあれば良い選手育成ができる環境が整うかと思います!
コーチとしても先入観にとらわれて作成しているメニューを何か変えるきっかけになるのかもしれません👍
斬新なアイデアを!と思って活動している弊社と似た部分を感じました!
そして、まだまだ私達もこれから!と奮い立たせていただきました🔥
頑張るスイマーのために、それに関わる人の力になれるように…
目指す想いは同じなのかもしれません⭐️
という熱ーいyellをいただきました。